WHISKEY
ドリンクスインターナショナルが発表した、「The World’s Best-Selling Classic Cocktails 2021」でも、ウイスキーカクテルは3つベストテンにランクインしています。8位マンハッタン、7位ウイスキーサワー、そして、不動の1位オールドファッションド。奥深いウイスキーカクテルの魅力に触れてください。
国内外のトップバーテンダーのオリジナルカクテル、長い歴史を経て愛されてきたクラシックカクテル。2012年からBAR TIMESでご紹介させていただいた膨大なカクテルレシピを再構築したコンテンツです。ほとんどのレシピが動画で解説されていますので、ぜひお気に入りの一杯を見つけてください。
WHISKEY
ドリンクスインターナショナルが発表した、「The World’s Best-Selling Classic Cocktails 2021」でも、ウイスキーカクテルは3つベストテンにランクインしています。8位マンハッタン、7位ウイスキーサワー、そして、不動の1位オールドファッションド。奥深いウイスキーカクテルの魅力に触れてください。
LIQUEUE
リキュールとは主に蒸溜酒に副原料と砂糖を加えてつくられ、香草・薬草系、果実系、ナッツ系などに分類されます。カクテルにアクセントを加える名脇役として活躍することが多いリキュールですが、バーテンダーの自由な発想でベースとして楽しまれることも。
VODKA
雑味のないクリアな味わいが特徴のウオッカですが、カクテルにすることで、ウオッカのアルコールの旨味が、ミックスされた素材の味わいを引き出します。柑橘、フルーツ、スパイス、ハーブなど、様々な素材と相性が良く。モスコミュールやソルティドッグなどシンプルで爽快感のあるカクテルも人気です。
GIN
ボタルカルの香味を楽しむジンは、世界的なブームを背景に幅広い商品が誕生し、今も増え続けています。華やかで軽快なジン、どっしりとコクを味わえるジン、同じレシピでも銘柄が変わると全く違う印象を楽しめます。
TEQUILA
テキーラは樽で熟成したものもあり、ゆっくりと味わうことができる芳醇なお酒です。ショットスタイルも良いですが、マルガリータをはじめ美味しいカクテルがたくさんあります。その日の気分や料理などに合わせてカクテルで楽しんではいかがでしょうか。
COGNAC
コニャックはぶどう由来の芳醇な香りが特徴の蒸留酒です。カクテルでもその特徴が発揮され、コニャックの豊かで重層的なアロマやなめらか余韻を楽しめるサイドカーやアレキサンダーなどが有名です。
RUM
ほんのり甘くまろやかな口当たりが特徴のラム。爽快で軽やかイメージのモヒートやダイキリなどが世界的にも有名ですが、エイジドラムをつかったラムオールドファッションドなども深い味わいをゆっくり楽しむこともできます。
BITTERS
ハーブ、スパイス、香草などの様々な素材を漬け込んでつくられるビターズ。強い苦味と香りが特徴です。味わいや香りを引き立てたり、苦味をプラスするために使われ、レシピに幅を持たせることができます。
BOTTLE COCKTAILS
ボトルカクテルとは、その名の通りカクテルをボトルに詰め込んだ商品です。海外ではすでにブームとなっていましたが、日本ではコロナ禍でバーに行けない中、自宅で手軽にプロのカクテルが味わえるということで話題が高まり、続々と商品がリリースされています。
EMPIRICAL